Sony Tablet Pで使っているSIMをb-mobileからIIJmioに変えた


今までメイン武器の一つであるSony Tablet Pはb-mobileの300kbpsのSIMを利用していました。
速度がいる時はXiスマートフォンのテザリングを使えばいいだろうと。
ところが、いざ運用してみるとポケットからスマホを取り出してテザリングモードに切り替えるのが面倒臭い。
(ズボンの右前ポケットに突っ込んでいるので取り出すのが大変なのだ)
しかもテザリングを始めるとバッテリーが持たないという難点がありました。
300kという速度にも不満が出てきたので、b-mobileのカメレオンSIMのFairプラン(1GB/120日/8800円)に乗り換えることにしました。
当初の目的ではWebページ(主にblog)を見るだけなのでそんなにパケットは消費しないだろうと思っていました。
ところが、実際使ってみると、5月頭に課金開始して、5月末の時点で使用量600MB強。
そして6月中旬には900MB使い切ってしまい、オートチャージがかかってしまいました。
これはヤバい! ということで乗り換え対象として検討したのがIIJmio。
3枚のSIMで通信容量1GBを共用するというものです。1GBを使い切っても通信速度128kになるだけなので安心。
早速申し込んで、SIMが到着。1枚をSony   Tablet Pに、もう1枚をL-02C(USB Xiモデム。Macで使う)に差し込みます。
試しにSony Tabletで使ってみると、最初こそ数十秒待たされましたが、その後は快調。b-mobileの時よりも速い気がします。
あとで調べてわかったんですが、平日は約20M強、休日は約100M弱使っているようなので、月1GBの範囲に何とか収まりそうです。
当面はこれは様子見をしようと思います。

これでNGだったら…次は本家ドコモを検討だな。

平野綾ライブツアー “FRAGMENTS” in 赤坂BLITZ


平野綾のライブに行ってきました。
会場は赤坂BLITZ。
会場には若干早めに到着していて、近くのスタバで時間を潰していました。
だいたい17:50辺りから整理が始まり、自分が入場したのがだいたい18:30頃。
会社に行ってたら危うく遅れるところでした。
(ちなみに当日は人間ドックの予定がずれて休みになっていたのでした)
19:00過ぎにスタート。若干(いや、かなりか?)ステージが見えにくいですが、見えるとあーやたんの顔がはっきりと見えました。観客からの呼び声にも応えてくれるし。
アンコール曲までやって終演が21時過ぎと少し短めでしたが、なかなか良かったですよ。

MacBook Pro購入しました


ついに真性のMacユーザーになりました。
買ったのはMacBook Pro 15インチ 従来モデル(Retinaじゃない方)。

以下のことから次期種はVAIOにするのをやめました。

  • S, Tが英語キーボード非対応
  • 英語キーボードをサポートしているZはSSDが512G止まり

というわけで、英語キーボードをサポートしていることを考慮して、Macを買うことにしました。
(英語キーボードというだけならLenovoもサポートしているが、会社でいろいろとひどい目にあってきたので、購入対象から外した)
MacはAir持ってるし、アプリが足りなくてもWindows動かせるからまぁなんとかなるだろうと。

で、何を買うか悩んだんですが、

  • 遠隔地へ出張する機会がほとんどない(あっても実家帰省程度)=軽量でないノート、もしくはデスクトップでも構わない
  • 512Gを超えるストレージ容量を持つ
  • 筐体の大きさは問わない(持ち歩きはAirで行うため)
  • ある程度強力なCPUパワーとグラフィックチップを持つ

上記を考慮した結果、iMacかMacBook Proが候補に挙がりましたが、2012年のWWWCで正式発表になったノート型を購入することにしました。
ちなみにRetinaを外した理由は、

  • 解像度が2倍になったのを差し引くと実面積が小さいこと
  • スクロールが少しガクつくこと
  • SSDしかないこと(現行機種で壊れたことがある)
  • SSDが768G止まりなこと

です。

前機種からのファイルコピー、設定も一通り終わり、現在は細かい設定をいじりつつ運用中です。
ソフト1本で、ほぼ全自動でコピーをしてくれるのがいいですね。
2週間ほど使った感想は、

  • ファンの音がかなり静かになった。
  • ドット面積は減ったが、むしろ物理面積が増えた分見やすく快適になった。
  • 英語キーボード最高!
  • VMWareでWindows7を立ち上げられるようにしたが、立ち上げるとMacOS、Windows共に重くなってしまう。これは盲点。
  • マウスが未だにペアリングできない。MacBook Airとペアリングしているからか? 原因不明。

ソフト周りは整備中ですが、今のところWindowsでできてMacでできなかったことはほとんどありません。(強いて言えば動画エンコぐらい)

東京スカイツリーにいってきました…が


6月9日、抽選で当たったので東京スカイツリーに行ってきました。
が、その日はあいにくの雨。
現地に着いて上を見上げると、展望台が雲に隠れています。

とりあえず、時間になるのを待って、入場。
4階から第1展望台の350m地点まで一気に上がります。
エレベーターの中から景色は見えませんが、おしゃれな施しがしてあります。
高いところまで登ってくると耳がキーンとします。

こうして一気に上がってきた350m。しかし、真っ白でやっぱりまともに見えません。
何とか雲の切れ間をぬってとった写真がこちら。

 

そのあと欲を出して450mのチケットを購入してさらに上に行きました。
やっぱり真っ白でほとんど何も見えませんでした。
一気に下までおりましたが、また耳がキーンとしました。

また別の晴れた日にリベンジしたいと思います。