スフィアライブツアー “Orbit” in 横浜アリーナ


題記のライブに参加いたしました。

抽選が当たったので4/28,29の両日。

名古屋のライブではサイリウムがステージに投げ込まれたりしたそうですが、果たして今回はどうなることやら…

座席は両日とも3階席。やや条件が悪いです。
会場は熱気がすごくて、当日の気温の高さと相まって、半袖でないと暑くてたまらなかったです。
曲ですが、彩陽がMeteor Lightを歌わないのであれ? と思いました。おそらく歌のうまい彼女は彼女しか歌えない曲を優先させたんだと思います。
あと、レパートリーが増えたためか、c/w曲がなくなっていました。
とりあえず、大きなアクシデントもなく、よかったです。

茅原実里ライブツアー “D-Formation” in 伊勢原市民会館


茅原実里のライブに行ってきました。
会場は伊勢原市民文化会館。
最初、時間を読み間違えて町田でまったりしてたら、伊勢原での時間がほとんどなくなってしまい、急ぐハメになったのでした。
座席は人が入る最後列。
会場は小規模でしたがかなり盛り上がりました。
最新アルバムの曲を持っていなかったのはちょっと失敗でしたが…
ただ、少し前の方に暴れるヤツがいて非常に邪魔でした。禁止されているバルログをやって係員に取り押さえられたり、バラード曲でみんなサイリウム下ろしてるのに1人だけUOを振り回したり…

第3世代iPad購入しました


言うまでもないと思いますが、第3世代のiPadを購入しました。
今まで持っていたiPadは初代で、メモリ不足によるブラウジングが困難になってきた(特に動画再生時)、液晶の目の粗さが気になってきたので、乗り換えることにしました。

手に持った第一印象。

  • Retinaディスプレイがきれい。
  • 今までと比べて薄くなってる。
  • 重いサイトでインラインYouTubeを再生してもほとんど落ちない。

新しいiPadのためにDockとBluetoothキーボードを購入しましたが、キーボードがつながっている間は一切ソフトウェアキーボードが出せないのと、実は初代向けのKeyboard Dockが流用可能なことがわかり、Keyboard Dockに乗せて運用しています。

今までの初代iPadは、実家に送って、帰省時に自分で使うか、親に使ってもらおうと思います(使いこなせるかどうかはおいといて)。

新自宅鯖構築中


新しく自宅鯖を構築しました。
CPUはAtom D525, Mini-ITX, RAID 5(3T×6=15T+パリティ)仕様です。

 構築しようと思ったのは、今まで使っていた玄箱が容量を使い切ってしまい、空き容量のあるディスクがほしかったのと、現自宅鯖が熱暴走に弱く、夏場になると高確率でお亡くなりになってしまうためです。
構築するに当たって、OSは実績のあるFreeBSD。しかしこれが、後の火種になるとは思わなかった…
まず、本体を組み立てて、OSをインストールします。
だがしかし、OSがHDDの全容量を認識していない。知恵袋で質問したところ、GPTという方式でインストールしなければいけないらしい。
そこで、sysinstallで切られたパーティションの内容をメモって、gpartで切り直します。
1台目のHDDの頭の方を/やら/tmpに割り当てて、残りをRAID領域としてZFSというファイルシステムに割り当てます。
ZFSは6台分合わせてRAID-Zという方式でフォーマットします。これがZFSでのRAID5相当。
実際に使うにはZFSというモジュールを読み込ませます。
そしてHDDの形が決まったところで、各種モジュールのインストールを開始。まずはSAMBA, Apache, PHP5.3, MySQL, phpMyAdminといった定番をインストール。
そしてSAMBAを立ち上げてNASとしての運用を始めますがここで問題発生。
ZFSが安定して動かない。
いや、3ストリームぐらい読み書きやってるといきなりカーネルパニック起こすんですが。
もちろん、portsからのインストールなんてもってのほか。
そしてそんなところへ設置したHDDの1台がクラッシュ。泣きっ面に蜂です。
とりあえず、たまたま持っていたスペアドライブに入れ替えて、RAIDストライプ再構築でその場はしのぎました。
そんなわけで、カーネルパニックだけは解決できないまま、今に至ります。

両国湯屋 江戸遊


両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区)
JR総武線両国駅から徒歩10分

  • 料金2300円(岩盤浴込み)。クーポン適用で2100円。さらにマッサージを行うと1800円。
  • 内湯は人工温泉・寝湯・檜湯・フィンランドサウナ・黄土サウナ、露天はなし(!)。
  • 神田江戸遊ほどではないが、やはり狭い。
  • フィンランドサウナが高温サウナで黄土サウナが中温サウナ。
  • 運良くロウリュサービスに当たり、熱気たっぷりの空気を浴びてきた。やっぱりロウリュは気持ちいいね。
  • サウナを出たあと、ミストシャワーを浴びてきたが、これが結構いい温度の蒸気で、止まるまでが大変だった。
  • マッサージが激混みで、2時間以上待たされた。
  • 食事処も混んでいて、22時までは待ち行列ができていた。

QMAVIII最終戦績


今回は後半で気力がなくなってしまい、あまりプレイできませんでした。
最終戦績は以下の通り。

階級:大賢者八段(魔法石13894個)
総合:58.04%
ノンジャンル:59.90%
アニメ&ゲーム:57.53%
スポーツ:49.19%
芸能:55.49%
ライフスタイル:62.43%
社会:62.54%
文系学問:51.81%
理系学問:64.96%

VIIと比べて魔法石が獲得できていない上、正解率も下がってしまっています。
武器は相変わらずライフスタイルと理系学問。あ、社会もそこそこつかえるかな。
逆に文系・スポーツはやっぱり苦手。

たぶん賢者の扉はプレイすることになるので(というかAn×Anが帰宅ルートにないから必然的にQMAになるのだが)またトナメで当たったらよろしくお願いします。

おふろの王様 大井町店


JR・東急・りんかい線大井町駅西口から歩いてすぐ
  • 料金1500円。岩盤浴は別途700円。散髪施設あり。
  • 内湯はジャグジー・シルクバス・不感帯湯・タワーサウナ(名称失念)、露天が人工温泉・炭酸泉・寝湯・塩サウナ。
  • とにかく風呂の中がすごく混んでいた。立地の良さもあるのかな。
  • タワーサウナはかなり熱い。
  • 人工温泉に入った時に指の怪我している部分がしみた。
  • 塩サウナでは相変わらず、デリケートな場所に塩がしみた。
  • 寝湯は深めだが、枕があるので入り心地がいい。
  • 炭酸泉で小説読んでる人がいたんですが、いいんでしょうかね? まぁ、あまり人のことは言えませんが…
  • 岩盤浴では部屋の中からカチカチ音がしていた。

Eee Pad TF201買いました


またいつものように、ガジェットを買いました。
今回はEee Pad TF201というスマートブックのようなタブレット機種。
自分はスマートブックが好きなんですねぇ(しみじみ)。
まだ触っている時間が短いのでカスタマイズが進んでいませんが、MacBook Airが持ち込めないところで、やや小ぶりのマシンとして活躍させる予定で、すぐに3Gの使えるSony Tablet Pとも同居させます。

αのセミナーに行ってきました


2月12日。
去年こっそり購入していたNEX-5Nを使いこなすために、αのセミナーを受けてきました。
参加者は自分を入れて9名。
講義では一眼レフの正しい持ち方、お手入れの方法、マクロの撮り方、絞り優先モード・ シャッター速度の使い方などを受けました。
まだなかなかうまく撮れないのですが、精進したいと思います。