サーバー移転しました


ブログを運用しているサーバーの移転を行いました。
新ドメインは http://www.mizuti-z.jp/ となります。

現在の自宅鯖はZFSの問題で朝4時頃にフリーズしてしまい、Webアクセスができなくなってしまう問題がありました。
そこで、ブログだけでも24時間安定して動作するサーバーに移転しようとして、昨年の11月頃にVPSとドメインを取得しました。
ですが、移転作業がなかなか進まず、今の時期になってようやく作業が完了しました。

VPSサーバーは自宅鯖と比べて仮想環境なので気持ち遅い気がします。
でも、24時間稼働してリブート不要なのは安心して公開できますね。

なお、旧サーバーはまだ稼働中で、開発用として使用します。
また、旧ブログからは自動的にページ転送されるようになっています。RSSフィードも自動的に転送されるようになっていますが、新しいドメインでの再登録をしていただいた方がいいと思います。

 

新自宅鯖構築中


新しく自宅鯖を構築しました。
CPUはAtom D525, Mini-ITX, RAID 5(3T×6=15T+パリティ)仕様です。

 構築しようと思ったのは、今まで使っていた玄箱が容量を使い切ってしまい、空き容量のあるディスクがほしかったのと、現自宅鯖が熱暴走に弱く、夏場になると高確率でお亡くなりになってしまうためです。
構築するに当たって、OSは実績のあるFreeBSD。しかしこれが、後の火種になるとは思わなかった…
まず、本体を組み立てて、OSをインストールします。
だがしかし、OSがHDDの全容量を認識していない。知恵袋で質問したところ、GPTという方式でインストールしなければいけないらしい。
そこで、sysinstallで切られたパーティションの内容をメモって、gpartで切り直します。
1台目のHDDの頭の方を/やら/tmpに割り当てて、残りをRAID領域としてZFSというファイルシステムに割り当てます。
ZFSは6台分合わせてRAID-Zという方式でフォーマットします。これがZFSでのRAID5相当。
実際に使うにはZFSというモジュールを読み込ませます。
そしてHDDの形が決まったところで、各種モジュールのインストールを開始。まずはSAMBA, Apache, PHP5.3, MySQL, phpMyAdminといった定番をインストール。
そしてSAMBAを立ち上げてNASとしての運用を始めますがここで問題発生。
ZFSが安定して動かない。
いや、3ストリームぐらい読み書きやってるといきなりカーネルパニック起こすんですが。
もちろん、portsからのインストールなんてもってのほか。
そしてそんなところへ設置したHDDの1台がクラッシュ。泣きっ面に蜂です。
とりあえず、たまたま持っていたスペアドライブに入れ替えて、RAIDストライプ再構築でその場はしのぎました。
そんなわけで、カーネルパニックだけは解決できないまま、今に至ります。

ブログをリニューアルしました


勘の鋭い方なら気づいているかも知れませんが、このたび、ブログをリニューアルしました。

http;//www.mizuti-z.jp/

サーバーソフトウェアはwordpressです。
内容は基本的にmixiのコピーです(厳密にはwordpressがmixiにコピーしている)。

ですが、サーバーが非常に貧弱で(C3 533MHz、メモリ128MB、HDD40G)、レスポンスは激遅です。
また、mixi側でしか日記を書かないこともあります。
なのでmixiが見られる環境の方はmixi日記を見てください。

wwwcountその2


結局、wwwcountのtar.gz(2.5.2)アーカイブを/usr/ports/distfilesに落としておいて、portsコンパイルを行うことでコンパイルは成功。

しかし、いきなりカウンタが動かない。と思ったら、nobody/nogroupでパーミッションが750になってやんの。
ちょいちょいと修正して、メインページの右側に設置してやる(*^-^*)

続きを読む wwwcountその2

wwwcount


このページにアクセスカウンタを貼り付けようとして、
portsからwwwcountをコンパイルしようとしたけど、ダウンロード失敗。

仕方ないので直接wwwcount-2.6.tar.gzをダウンロードして、コンパイルしたが、
libdbがないといってコンパイル失敗。

むぅ。原因がわからん(?_?)