ファイナルファンタジー展行ってきました


渋谷ヒカリエでやっていたファイナルファンタジー展に行ってきました。

渋谷に到着したのが12時過ぎ。マクドナルドで昼食を取って、ヒカリエには12時50分ごろに到着。すでに待ち行列がすごいことになっていて、2時間半待ちとのこと。まぁこれならなんとかなるだろうと思って列に並びました。田園都市線渋谷駅を半周していました。
まずB3Fで受け付け。入場者にリストバンドが取り付けられます。
11階までエレベーターで上がって、そこからさらに待って9階の展示フロアに通されます。入り口にはチョコボのオブジェがありました。
入場後、2000円のパンフレットを買い、中へ。まず歴代FFで登場した武器類が展示してある部屋に通されました。他にもミッドガル(FFVII)やシン(FFX)などの縮小模型が展示してありました。
続いてシアタールームへ。ここからは撮影は禁止。歴代FFのムービーカットを見たあと、ショートムービー。リアルタイムレンダリングとのことですが、これを見てすごいと思わなかったのは歳による脳の劣化かな~と思いました。しかも、ムービーの内容も分からなかったし。
続いて歴代FFの設定資料室へ。FF14(新生)が部屋の奥の方にあり、しっかりと見れませんでした。
最後は物販のコーナーへ。ユウナのFFX(無印)のマスコットを買おうか悩みましたがやめときました。
会場を出る前にガチャを2回ほど回しました。出てきたのは2つほどクーポンコードでした。

Animelo Summer Live 2012 in さいたまスーパーアリーナ


今年も行ってきました。2日とも。

今回は午前中にネットスーパーの配送ミスが発生し、2日ともけやきひろばのステージに参加できませんでした。
まず1日目から。
座席はアニサマ初のアリーナ席。しかもかなり前。
オープニングはゆかり姫とMay’nのコラボ曲からスタート。
陰でこっそり応援しているアフィリアサーガイーストが登場しました。出番は1曲のみでしたが、登場した時にはピンクのサイリウムが点灯していました。ちなみにステージ上で姿をハッキリと確認したのはコヒメだけです。アヤミは未確認。
StylipSは3曲演奏しましたがメドレーで、フルコーラス聞けなかったのが少し残念でした。
シークレットゲストとして森口博子が登場。会場青一色で盛り上がりました。
後半戦に入り、LiSAが登場。Fate/Zeroとソードアート・オンラインの曲を歌いました。
ALTIMAは、去年の衝撃デビューと違ってガンガンMCを飛ばしていました。ゲストとして岡本夏生が登場。24時間テレビなんてもうどうでもいいんだよ!
ALI Projectは這って歌う芸を披露。マイクに音声が入っていなかったようだが大丈夫か?
May’nは、ここ最近のブログにクマが入った写真を掲載していたのでちょっと心配していましたが、憂慮に終わったようです。
トリはゆかり姫。MCで彼女が「10代~、20代〜、30代〜、おっさん〜」と呼びかけ、おっさんが元気に反応してるのが面白かったです。
そんな感じであっという間にアンコール。ここでもmotsuが今年いないJAM Projectの代わりにガンガンしゃべっておりました。アニサマテーマはmotsuのラップ主体。
2日目の座席は400レベルのかなり左の方。
最初はST☆RISHからスタート。
途中駅アッカリーンが出てきた時はかなり盛り上がりました。ちょっと練習不足? と思わせるところはありましたが、電波ソングがたくさん聞けたので良かったです。
そして小野大輔、喜多村英梨、鈴村健一が出るわけですが、ここでアクシデント発生。持ってきた可変色サイリウムが壊れて色が変わらなくなり、オレンジ固定になってしまいます。とりあえず持ってきたスペアのおかげで急場は凌げましたが、紫を持ってなくてちょっと大変でした。
前半戦終了間際にコラボで織田哲郎が登場。ボトムズの名曲を歌いました。
前半終了後のトイレ休憩中に映像出演で流田Projectが登場して会場がえらい盛り上がっておりました。
後半戦は初音ミクからスタート。ガラス板上に初音ミクが登場していました。
次はいよいよ登場ニャル子さん。意表をついで通路中央に登場。もちろんうー! にゃー! は忘れてませんよ?
そのあとはμsが登場。そしてGRANRODERが登場。
コール&レスポンスをやる時にトラブルで最初だけ字幕が表示されていませんでしたがその後成功。
2日目のトリは茅原実里。水樹奈々が出ない今年はこの人しかいないでしょう。
お兄ちゃんの新アニメの曲を初披露。そして締めの曲はアレしかないでしょう。
アンコールのMCは茅原実里。アッカリーン&うー!にゃーふたたび。2日目のアニサマテーマは織田哲郎のソロギター。
あと会場を出る際に気づいたんですが女子比率が高かったです。コール&レスポンスで男子に負けないぐらいの声量が出てたのも納得。

ドーミーインPREMIUM京都駅前


ドーミーインPREMIUM京都駅前(京都市下京区)
京都駅から徒歩5分

  • 宿泊料金10000円
  • いわゆる「ビジネスホテル」の系統
  • 内湯は天然温泉・サウナ、露天は岩風呂、壷湯。
  • 新しい施設だけあってこれまでのドーミーインよりはお風呂が広め。
  • サウナもドーミーイングループからしてみれば広め。ただ世間一般では普通の広さという。
  • 内湯に水で冷やした枕(のようなもの)があり、これに頭を乗せているのが気持ちよかった。
  • ビジネスホテルだけあって有線LAN、各種携帯電話の充電器は部屋に完備。ただ、出し方がわかりにくい。

京都・大阪旅行2012 2日目


2日目の京都は雨でした。
朝6:30に目覚ましが鳴ったので起床。部屋が暗いと思ったらカーテンが閉まっていました。
朝風呂へ行ったあと、朝食。バイキングで、やはり洋食の組み合わせです。
食事が終わったあと、着替えて出撃。阪急電車を乗り継いで松尾大社へ向かいます。
松尾大社で参詣して写真を撮り、河原町で少しQMAや麻雀格闘して京阪に乗り継ぎます。出町柳で写真を撮って(聖地!)、出町柳から淀屋橋まで特急で一気に向かいます。京阪線は京急みたいにスピードを出さず、少し残念でした。
淀屋橋から梅田に行って、昼はラーメン横綱。横綱は初めてですが、少しこってり気味の味でした。
その後はヨドバシを巡回し、心斎橋のApple Storeへ行ってマックニウムを補充したり、心斎橋ハンズに行ったり、なかもずまで地下鉄と南海を乗り鉄したりしていました。
帰りは近鉄特急で名古屋まで一気に帰ってきました。
おみやげとして、大阪市内のコンビニで売っていたどん兵衛の西仕様を買ってきました。

京都・大阪旅行2012 1日目


夏休みに、京都・大阪へ行ってきました。
事前に綿密なスケジュールを立てていたのですが、新幹線が15分以上遅れてしまい、すべての計画はパーに。
京都駅で指定席の変更を申し出ますが、後続の特急はすべて満席。
仕方ないので、京都で少し早い昼飯をとって鈍行で行くことにします。
鈍行で行ったのですが、途中単線の路線だったり、特急列車3本通過待ちとか、途中駅30分待ちがあったりで、現地に着くまで特急と比べて倍以上の時間がかかってしまいました。ちなみに駅の30分待ちは列車の中で待てたので暑いということはありませんでした。

そんなこんなで、到着しましたよ、天橋立!
まず、天橋立ビューランドという遊園地に行きます。リフトで登ること約5分。頂上に登ると早速絶景。写真を撮りまくります。
レストランからも写真を撮り、宮津市内も撮って、再びリフトで降ります。
続いて、天橋立の島上に向かいます。ここは海水浴場でもあるため、水着を着た人たちがいっぱいいます。
道中1kmほど歩いた時点でこれ以上風景は変わらないだろうと判断していったん引き返します。
陸に戻ったところでレンタサイクル屋を探しますが16時終了でもう終わりか!?と思っていたら1件だけ営業中のところを発見。早速借ります。
自転車は最初サドルが高くて運転がおぼつかなかったのですが、サドルを下げたらちょうどいい感じになりました。
さて自転車を使って天橋立の対岸へ向かいます。対岸にもビューランドみたいなのがあると聞いて行ってみたところ、時すでに遅し、リフトの営業が終了していました。
帰ってくる途中、なんか雲行きが怪しいなーと思っていたら、やっぱり雨が降ってきました。間一髪のところで自転車の貸し主のところに戻ってセーフ。
帰りは行きに乗れなかった特急で帰りました。最初はガラガラで後ろ向きに出発したのですが、すぐにスイッチバックして前向きに走りました。
そして京都に戻ってきて食事。面倒なのでヨドバシの6階で済ませてしまいました。
その後ホテルに到着。身体が大変脂っぽかったのですぐにお風呂に入りました。
その後部屋に戻り、MacをネットワークにつなごうとLANケーブルを探しますがない。よく見たらカバーをスライドさせると出てくるものでした。部屋の中をよく見ると各種携帯・スマートフォンの充電端子まであります(今回は使わなかったけど)。
というわけでビールを飲んだあとは疲れもあったのでさっさと寝てしまいました。

Xperia SX買いました


スマートフォンを買い換えました。

今までArrows X LTEを使っていましたが、いろんな意味でアアアッでした。
  • SPモードメールを受信したまま(未読のまま)放置するとCPU使用率100%。
  • カメラを起動すると終了してもプロセスが残り(フラッシュが光り続ける)、CPU使用率が100%
  • McAfeeを常駐させると、3Gエリアにもかかわらず突然CPUパワーを食いつぶす。
  • CPUパワーを食いつぶした結果、熱で電源断になることがある。
  • また、CPUパワーを食いつぶした結果、電池をすさまじい勢いで浪費する。
  • そのCPUパワーを食いつぶしている主は、なんとカーネル。
  • 充電器に置いているのに充電されないことがある。
  • アラームが鳴らないことがある。上記のため、電池が尽きていることが主な原因。
これはもうたまらん、ということで、出たばかりのXperia SXに買い換えることにしました。
ファーストインプレッション。
まず、電池が圧倒的に持つようになりました。一応スペアで純正1個、サードパーティ製1個を持ち歩いていたんですが、1日フルに使っても夜遅くに交換が必要になるかな〜ぐらいです。
あと、キータイプですが、デフォルトのIMEでは画面の狭さも相まってものすごく打ちづらかったのですが、ATOKを入れたらかなり快適になりました。ATOK自体はArrows X時代から使っていましたが、当時はミスタイプが多発し、これはどうかと思っていました。

今期のアニメ(2012年7月期)


今期は以下を視聴中。
またもや未処理アニメをレコーダーに溜め込んでしまいry

SKET DANCE(月昼、テレビ東京、継続)
視聴が1週遅れていますがまぁいつも通り。
DOG DAYS'(火昼)
前回のメンバーにナナミ・ベッキーが加わり、一段と賑やかになったフロニャルド。
2期も楽しそうです。
ソードアート・オンライン(火夜,tvk)
ゲーム中で死んでしまうとリアルでも死んでしまう恐ろしい設定のMMORPG。
その中を一人で、あるいはみんなと協力して塔を攻略するアニメ。
TARI TARI(水昼,東京MX)
合唱部を干されちゃった女子高生が元歌唱家の娘やバドミントン部の男子、帰国子女の男子を巻き込んで合唱コンクールを目指す? 物語
ゆるゆり♪♪(木昼,テレビ東京)
\アッカリ~ン/
ゆるいです。歳納京子が電波です。
とある科学の超電磁砲(金昼、AT-X、過去放送分)
禁書目録のスピンオフ作品。白井黒子が(声優効果もあいまって)強烈です。
以下録画のみ。
  • 輪廻のラグランジェ season2(東京MX)
  • 境界線上のホライゾンII(東京MX)
  • 人類は衰退しました(tvk)
  • 織田信奈の野望(テレビ東京)
  • トータル・イクリプス(テレビ東京)
  • 北斗の拳(東京MX,継続)
  • 氷菓(tvk,継続)
  • 薄桜鬼 黎明録(東京MX)
  • ハヤテのごとく!!(東京MX,継続)
  • うぽって!!(東京MX)
  • だから僕は、Hができない(東京MX)
  • 貧乏神が!(テレビ東京)
  • リスアニ!TV(東京MX)
  • もやしもんリターンズ(フジ)
  • この中に1人、妹がいる!(TBS)
  • タイガーマスク(東京MX,継続)
  • じょしらく(TBS)
  • 探検ドリランド(テレビ東京)
  • ココロコネクト(tvk,2話取り逃し)
  • スマイルプリキュア(テレビ朝日,継続)
  • トリコ(フジ,継続)

視聴開始から3週で講評を投稿することになっているんですが、最近遅れ気味ですね。何とかしないと…

6/22のカラオケセットリスト


  • ゆりゆららららゆるゆり大事件/七森中ごらく部
  • 太陽曰く燃えよカオス/後ろから這いより隊G
  • Dangerous Girls/スフィア
  • ライオン/May’n&中島愛
  • Super Noisy Nova/スフィア
  • Synchrogazer/水樹奈々:失敗
  • Meteor Light/高垣彩陽:失敗
  • Non stop road/スフィア:失敗
  • パーリーハレルヤ/藤崎佑助(吉野裕行)笛吹和義(杉田智和)安形惣一郎(関智一)椿佐介(下野紘):失敗
  • secret base 〜君がくれたもの〜/本間芽衣子(茅野愛衣)安城鳴子(戸松遥)鶴見知利子(早見沙織)
  • MIRACLE RUSH/StylipS
  • 女神たちの情熱(報道されないY型の彼方へ)/サザンオールスターズ
  • Resistance/TM NETWORK
  • センチメンタルカンガルー/渡辺美里
  • ウルトラリラックス/篠原ともえ
  • 恋のミクル伝説/朝比奈みくる(後藤邑子)

サーバー移転しました


ブログを運用しているサーバーの移転を行いました。
新ドメインは http://www.mizuti-z.jp/ となります。

現在の自宅鯖はZFSの問題で朝4時頃にフリーズしてしまい、Webアクセスができなくなってしまう問題がありました。
そこで、ブログだけでも24時間安定して動作するサーバーに移転しようとして、昨年の11月頃にVPSとドメインを取得しました。
ですが、移転作業がなかなか進まず、今の時期になってようやく作業が完了しました。

VPSサーバーは自宅鯖と比べて仮想環境なので気持ち遅い気がします。
でも、24時間稼働してリブート不要なのは安心して公開できますね。

なお、旧サーバーはまだ稼働中で、開発用として使用します。
また、旧ブログからは自動的にページ転送されるようになっています。RSSフィードも自動的に転送されるようになっていますが、新しいドメインでの再登録をしていただいた方がいいと思います。

 

ホテルニュー水戸屋


ホテルニュー水戸屋(仙台市太白区/秋保温泉)
仙台駅から車で30分ぐらい。
※泊まったのはアネックスの方です。

  • 宿泊費11550円(朝食のみ、入湯税別途)
  • 内湯が内湯・三角湯/ジェットバス・冷湯・サウナ、露天が岩風呂。
  • もう1つが内湯が内湯・檜の湯・八角湯・サウナ、露天が岩風呂2種、壷湯2種。
  • 内湯・三角湯は熱め。冷湯は29℃ぐらい(水風呂ではない)。
  • 最初に入った方はお風呂は広いがサウナが狭い。2日目に入った方はサウナは広い。
  • 詳しく見ていないが露天のみが温泉の様子。
  • ホテルの部屋の中にバスタオルしかなく、タオルは現地調達かと思ったらなかった。あとでよく調べたら部屋の中の袋の中に入っていた。わかりにくい。