UK旅行記(5日目、ロンドン市街編)


今日がロンドンを廻れる最終日です。
まずはオリンピックスタジアムへ出発。センターを挟んでホテルの反対側にあるのでかなり遠いんです。 
London Overgroundで現地に向かいますが、目的地直前でなにやら怪しいアナウンス(遅れているとかなんとか言っていたようだが)、そしてお客さんがことごとく降り出す始末。自分も電車から降りて、しばらく様子を見ていると、電車がスイッチバックして発車し始めました。危なかったー。
目的駅の1つ前で放り出されてしまったため、歩きでスタジアムに向かいます。結構な距離歩いて、スタジアム発見。写真に収めます。
DSC01021
DSC01023
続いてロンドンのビジネス街Canary Wharfを一通り回って、Tottenham Court Roadへ。少し移動してForbidden Planetというお店へ。地下に日本のアニメの英語版があるというので、見に行きました。NARUTO、けいおん!!(2期)、魔法少女まどか☆マギカ、劇場版銀魂新訳紅桜篇といったアニメDVDが置いてあるのを確認しました。£29.99か、日本と変わらないなぁ、と思ってよく見たら1クールまるまる収録されている様子。これなら安いわと思いました。ちなみに映画(ジブリアニメなど)はDVD/BDを問わず£9.99でした。あとあったら買おうと思っていた映画けいおん!はありませんでした。
DSC01025
続いて映画けいおん!の舞台の1つであるCamden Townに寄りました。が、事前の調査不足で何を撮ればいいかわからない。とりあえずFoursquareにチェックインして街並みを適当に撮りました。
DSC01027
その後はRegent Streetを南に向かい、途中KFCで食事した後、Waterlooまで歩きました。
ホテルに帰って出発の準備を少しして、ブログ巡回して就寝しました。 

UK旅行記(4日目、Kew Gardens編)


4日目はKew Gardensへ行きました。
朝食後、ランドリーサービスに洗濯物を出して出発。半袖で行こうとしたところ寒かったので、長袖に着替えて再出発。
Kew Gardensは意外なほど近く、すぐ到着しました。園内に入り、いろんな植物を見て回ります。中には日本の民家、日本庭園もありました。
お昼は朝たくさん食べたので抜き。14:00分頃に公園を出て、再びロンドン市内へと向かいます。ロンドンではトラファルガー広場からバッキンガム宮殿まで歩きました。公園では鴨やら白鳥やらが水面にたたずんでいました。バッキンガム宮殿では近くで音楽が鳴っているのは確認しましたが、現地まで行くと衛兵交代は終わっていたようです。
夜はJapan Centreに寄って、食事しようかとかなり悩みましたが、やめときました。
ホテル最寄り駅に帰って、街を少し探索したところ、Fish & Chipsを売っている店を発見。よく見たらケバブ屋でした。ケバブでもよかったんですが、やっぱりFish & Chipsが食べたい! ということで注文。Cod(タラ)をあげるのに異常に時間がかかり、後できたお客さんに追い越されました。ホテルに帰って食べました。ビネガーのみでお願いしましたがちょっとビネガーが足りなかったようです。塩もかかってた方がよかったかな。
ランドリーの料金を支払い、洗濯物を受け取ると、どこかの誰かさんの洗濯と違ってかなりいい具合に洗濯物が仕上がっていました。さすがぼったくっているだけある。
ビールを飲みつつ(Carsburgですが、ビールのくせに酸っぱいんだなこれが)、ブログの巡回を始めたら眠くなった上、なんかルーターの調子が悪く通信しづらくなったので就寝。

以下写真(7/7 16:51注記:点数をだいぶ減らしました)。

続きを読む UK旅行記(4日目、Kew Gardens編)

UK旅行記(3日目、Cambridge編)


3日目は7時半に起きました。
朝食をしこたま食べて、ホテルを発ちます。
目的地はイギリスの理系大学の都市、Cambridge。
ロンドンまで電車+地下鉄で移動、出発のターミナル駅には少し早めに着いたようで、スタバで時間つぶし。ラテを頼みましたが、やっぱり苦い。
チケットを購入します。今回は同じルートで往復するので、Return Ticketを買います。£65。
電車で45分なので、思ったより近かったです。
Cambridgeの街の中心は、駅からかなり離れています(ここに限らずイギリスの地方駅はどこでも同じ)。ひたすら歩いて、街の中心と思われる場所に到着。ショッピングモールがあったので、用を足し、店内を見渡すと、またもやApple Storeが。おまえはApple Storeがどれだけ好きなのかと小一時間(ry
Apple Storeを出た後、ケンブリッジ大学を見て回りました。写真も撮りました。Collegeの中には入れたようですが、よくわからず入りませんでした。
DSC00711
DSC00713DSC00712DSC00714
DSC00715
DSC00716
DSC00717
DSC00718

DSC00720
DSC00721
DSC00722

そんなわけで、ちょっと早いのですが、Cambridgeを離脱。ロンドンに戻ってきます。
ロンドンに戻った後、Tottenham Court Roadへ行き、電気街へ。めぼしいものは特になかったので、そのままBond Streetへ。昔大きな中古携帯屋があったのですが、なくなっていました(後で調べたら、盗品が売られていることが相次いだらしい)。
Oxford Streetに行き、Regent Streetを南へ向かいます。しかし、街がなにやらお祭りめいている…? よく見ると、カナダの旗やら風船を持った人がたくさんいる。追っかけてみるとトラファルガー広場でカナダのフェスティバルをやっていました。中に入ろうとしましたが、Japan Centreで買ったお茶のせいで止められました。お茶を全部飲み干したところ、通してもらえました。中ではライブをやっていました。もう夜も遅かったので(とはいえ18時)、一通り広場を回って撤収。
夕食はWaterloo駅でBurger Kingの食事。食べたはいいけど、店内にゴミ箱がなくて困りました。
帰ったらまたブログの巡回してメールの返事書きました。
さて、よく考えたら明日以降着る服がない。どうやらこのホテルにはコインランドリーというものがなく、ランドリーサービスしかないらしい。外に出てもやはりコインランドリーが存在しない模様。仕方ないので、洗ってほしい服をリストアップして料金を計算したところ、なんと£100! いくら何でもぼったくりすぎるだろうと言いながら、衣類をカバンの中に詰め込みます。こんなことだったら簡易洗濯用品かもっと服を持って行った方がよかったなぁと。(買ってもよかったんだけど、結局は高くついちゃうし)。ちなみにExcelを起動したところ入力してあるはずのライセンスキーを要求され、仕方なく電卓で計算。
そんなわけで就寝。 

UK旅行記(2日目、 Reading & Birmingham編)


2日目は5時に目が覚めました。どうやら寝過ぎのようで…
ちなみに21時、5時とも外は明るかったようです。
朝食は6時半からなので、しばらくはネット巡回をすることにします。
しばらくして6時半になったのでレストランへ。朝食はイングリッシュブレックファーストでセルフサービスでした。適当な量を取って、朝食。
朝食後、やることがないので早めに宿を出ることに。駅までは至近距離です。切符を買ったところ目的地まで£10。やはり高いです。
すぐに電車が来たので、乗車。途中、昔の勤務先が見えました。そんなわけで、目的地Reading(レディングと読みます)到着。昔仕事で住んでいた場所です。街の中に行きますが、日曜の朝9時では開いているのはカフェぐらい。そんなわけでさっさと離脱することにしました。

IMG 0078
次の目的地の切符を買ったところ、なんと£50! この国は狂ってる。
次の目的地まで1回の乗り継ぎがあるので、まず1本目の列車に乗ります。列車はそこそこ混んでいました。Oxfordで2本目の列車に乗り換え。列車が4両しかなく、かなり混んでいました。途中で予約席(*1)の入れ替えがあるのを見て、自分の座席はどうか不安でしたが、運良く非予約席でした。
目的地Birminghamに到着後、少し街をぶらぶらします。びっくりしたのは、ショッピングモールにApple Storeがあったことです。すかさず「マックニウム補充」。
IMG 0081
IMG 0082
そんなわけであっけなく目的が終了したので、ロンドンに戻ることにします。
ロンドンに着いたら、まだ時間があったので、Apple Store Regent Streetに寄ることにします。目的はSIMフリーiPad mini。たどたどしい英語で話を通して、日本で使うこともSIMを確保予定であることも伝えて実機確保。1回クレジットカードを拒否されましたが、2枚目は成功。空港用の免税書類も受け取って、無事iPad miniを確保しました。
そして帰途へ。帰りの通勤電車は通勤帰りの人たちで満員。とはいえ、日本ほどすさまじくはないのですが、立ち席が出るのは確定。自分は座れましたが、座席は満員でした。
ホテルに帰って、食事を取っていなかったので、ピザを頼みました。出てきたのは日本で言うMサイズのピザ。しかもチーズが妙に塩辛い。当然全部食べられるはずもなく、1/4ほど残してリタイア。
部屋に戻ってシャワーを浴びてしばらくブログ巡回後、早めに寝ました。ちなみに21時はまだ陽が出ていたようです。

*1 イギリスの鉄道の特急型車両は、1等車、普通車を問わず、指定席と自由席が混在している状態。 

UK旅行記(1日目)


今日は出発日です。
6時40分に起きて朝食を摂ります。バイキングでやっぱり洋食仕様。
食事の後、荷物の支度をして空港へのバスに乗ります。
成田空港到着後、すぐにチェックイン。窓側の座席を確保しました。
今回は直行便のヴァージン・アトランティック航空です。
セキュリティチェックは、リチウムイオン電池が心配でしたが、問題なく通過。
出発までかなり時間があるので、カフェで時間をつぶそうかと思いましたが、混んでいたのでやめ。無線LANのAPが近くにあるロビーで時間をつぶすことにします。
そこで、きのう出したメールでショックな回答が。自分の不甲斐なさ・頼りなさをつくづく感じました。
返事を書こうと思いましたが、iPad miniだったので断念。
しばらく待っていると、搭乗時刻が遅れる旨のアナウンスが入ります。結局25分ぐらい遅れて搭乗開始。
登場後、早速機内食。サーモンを選びました。
食事後、睡眠に入りますが、どこからか1歳児と5歳児と思われる子どもたちの泣き声が。かなりうるさいですが、文句を言うわけにも行きません(言ったら○かもと未明になってしまう)。ガマンして耳栓をセットして寝ます。そして寝てる合間合間にやってくる飲み物やアイスキャンディーの誘惑。もはや拷問に近いです。
目が覚めた後、iPhone(もちろんフライトモード)で音楽を聴きつつブログのネタを書きます。
しばらくアニメを見て、到着前の食事を済ませると、いよいよ到着。UKの大地が見えてきます。
到着後、入国審査へ。ところが、いきなり貧乏揺すりを挙動不審として質問されます。そこは日本人の方がヘルプしてくれたおかげで何とか切り抜けます。ところが国内の行き先でBirminghamを答えると審査官にそこは観光地ではないと言われ、また怒られる始末。ところが、次のCambrige Collegeを答えたところ、なんとかVisaを押してもらえました。
スーツケース回収後、ホテルへ行こうとしてバス停がわからない。Google Mapsさんに聞いたところ、バスのルートが見つかったが、肝心の該当バス停が見つからない。結局地下鉄で移動し、そこからバスでホテルに移動しました。
ホテルのチェックインはすんなりいき、SIMを買おうと時計を見ると17時40分。近くの携帯屋を検索して半ダッシュでお店に向かいます。閉店は18:00なのでギリギリです。1軒目でVodafoneのSIMを求めるも、売り切れ。2軒目のEEというお店に行ったら、1週間で£7のSIMがあるとの回答。迷わず購入します。後で調べたら何もしないと一部のWebサイト(Twitterなど)にアクセス制限がかかるそうですが、そんな制限はかかっていませんでした。お店で名前とホテルの住所を登録したためと思われます。
以前T-Mobileには1日25MBの制限があるみたいな話を聞いたので、不安になってVodafoneのSIMを買おうと一旦空港に行きましたが、途中で面倒になってやめました。今考えれば買わなくて正解でした。
夜はホテルのレストランへ。カジュアルOKなようなので、そのまま入ります。サラダとフィッシュ&チップスを頼みます。どちらもボリュームがあり、フィッシュ&チップスは食べ切れず残してしまいました。サラダのベーコンは生ぬるく茹でてあったし。
部屋に戻ってシャワーを浴びて、さぁネット巡回をしようとしたら眠気が… 長旅の疲れが出たか? というわけで、Twitterだけ済ましてさっさと寝ることにしました。

UK旅行記(0日目)


うちの会社には、入社10年以降、5年ごとに5日間の休暇が取れる制度があります。
今年はそれを利用して、9年ぶりにUKに行くことにしました。
まず下準備と言うことで0日目。
この日は人間ドックでした。
朝7時に家を出て病院へ。病院は去年までのところと違うので、時間がかかってしまい(待ち時間が多かった)、少しイライラ気味でした。
2時30分頃にドックが終わり、4時に家に帰って、大急ぎで旅の支度を始めます。現地気温がよくわからないので、とりあえず厚手の長袖を3枚、薄手の長袖を1枚、ズボンは冬仕様、それに下着、電源変換アダプタ、USBなどを詰め込みました。心なしか、10年前に出張でUKに飛んだときよりスーツケースが軽い気がします。
そんなわけでN’EXの乗車駅である横浜へ向かいます。横浜では食事とカメラケースを購入しました。
そんなわけでN’EX乗車。乗った時点では、車両あたり1人。
品川・東京あたりからだんだんと乗る人数が増えてきました。
乗っている間はブログ巡回。L-03Dを使いましたが、地下区間が圏外だったほか、錦糸町以降、ところどころで切断されました。
成田空港に到着後、速攻でガマンしていたトイレに行って、宿へ移動。宿はいつもの東横イン。空港からバスの移動でしたが、部屋はほかの東横インの2倍ぐらいの面積がありました。
シャワーを浴びて少しブログ巡回して、Twitterをやってこの日は就寝。 

高垣彩陽ライブツアー “relation of colors” 追加公演 in 舞浜アンフィシアター


あやひーライブシリーズ第4弾(ファイナル)です。

今回は舞浜アンフィシアター。去年までシルク・ド・ソレイユが使っていた扇形の会場です。
今回は開場まで非常に時間がかかり、入場可能になったのが17時30分過ぎ。
座席は残念なことに最後列。先行で購入してそれはないだろうという気分です。
入場前に有志から何やら小さな紙。これは…そういうことですか。
開演は18:15頃。とはいえ、18:05頃には会場に人が入り切っていたようです。あやひーファンはマナーがいいなぁ。
内容はこれまでのツアーの集大成といった感じです。
お約束の黒須さんは楽譜柄のスカートのようなものを履いて登場。これまでのヒストリーをかたり、ラスボ須として登場したのは!? 黒ジーンズ、すなわち黒須でした。
アンコールラスト前の語りでは、栃木を飛ばして横浜・千葉という事件が発生。あやひーは必死にフォローしていましたが…?
ラストは。最後「ラーラーララララララ」のところでは入り口でもらった紙の指示通り、サイリウムがカラフルに点灯していました。

江ノ島アイランドスパ


江ノ島アイランドスパ(えのすぱ)(神奈川県藤沢市)
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩15分

  • 料金2650円。
  • 内湯は温泉・高温風呂・炭酸泉。露天なし。
  • 温泉はぬる目。
  • ぶっちゃけ、スーパー銭湯として見ると高すぎな上、入りどころがほとんどない。庭の湯よりもひどいかも。
  • ここは庭の湯みたいに、水着混浴を楽しみに来るところなのかもしれない。
  • あと、周りが民家ということもあるのかもしれないが、店閉まるの早すぎ(22:00閉館)。ラストオーダーはもっと早くて20:00。おかけで食事が楽しめなかった。

今期のアニメ(2013年4月期)


今期のアニメはこんな感じです。
もはや視聴曜日は関係ないけど。 

  • 月:俺の妹がこんなに可愛いわけがない(第2期)
    俺妹第2期。桐乃が相変わらずツンデレ。
  • 火:DD北斗の拳
    北斗の拳がギャグアニメ化。何となく見てる。
  • 水:這いよれ!ニャル子さんW
    ニャル子さん2期。
  • 木:とある科学の超電磁砲S
    超電磁砲2期。妹編からスタート。
  • 金:宇宙戦艦ヤマト2199
    宇宙戦艦ヤマトのリメイク。
  • 日:ハヤテのごとくCuties
    ハヤテのごとく4期。今回はキャラごとにスポットを当てた作りの様子。

火夜枠は忙しさのあまり消滅しますた。
録画オンリーはこちら。

  • AG学園 あに☆ぶん
  • RDG レッドデータガール
  • バクマン3(継続)
  • ちはやふる2(継続)
  • リスアニ!TV(継続:放送時間帯変更)
  • 革命機ヴァルヴレイヴ
  • 北斗の拳(継続)
  • デート・ア・ライブ
  • ドキドキ! プリキュア(継続)
  • トリコ(継続)
  • よんでますよ、アザゼルさん。Z
  • 進撃の巨人
  • 絶対防衛レヴィアタン(2話撮り忘れ)
  • 天元突破グレンラガン(継続)
  • アラタカンガタリ 〜革神語〜
  • スペースコブラ(継続)
  • ムシブギョー
  • ゆゆ式
  • 惡の華
  • 刀語
  • 非公認戦隊アキバレンジャー
  • 百花繚乱 サムライブライド
  • フォトカノ

週29本。撮る量だけ見れば某サンプルに近づきつつある… 

高垣彩陽ライブツアー”relation of colors” in パシフィコ横浜


あやひーライブシリーズ第3弾です。

今回はパシフィコ横浜国立大ホールです。
遅れたので、またも物販は売り切れ。今回は当日券の販売はなかったようです。
ライブの内容は栃木や大阪とほぼ同じ。違うのはカバー曲が3曲になってたことでした。
アンコール前にトイレに駆け込んだので、アンコール開始に遅れてしまいました。
さて、メンバー紹介のところで恒例の黒須さん。今回はなんと、カラフルなパンツを履いてきて、その名も「リレーション・オブ・カラー須」さん。彼を紹介する時に「黒とさんずいの須*1さん」と紹介してしまい、会場からツッコミをもらって「黒はBlackの黒ね」と言っていましたがあやひー、ツッコミどころはそこじゃないのだよ…
さらに、パンツを紹介した時に会場がランダムカラーでペンライトを点灯させるのを見てあやひーがびっくりしていました(ちなみにカラフルビームという製品を使うとこのような芸当が可能。ただしすぐ壊れる)。あやひーにはドンキホーテで売ってると聞こえたようですが、ヨドバシや東急ハンズ、Amazonでも売ってます。自分はキングブレードX10だったので手動でボタンを押して変色させてました。
アンコールはミュージカルZANNAから1曲。
半袖で行ったので日中は良かったけど朝と夜が少し寒かったです。

*1:須の部首は頁(おおがい)だそうです。