iPad mini購入しました


1ヶ月前に、iPad miniを購入いたしました。

正式発表前からいろいろと噂はありましたが、やはり噂通りでした。
仕事の都合上、予約開始時刻にPCの前にいることができず、予約したときには配送まで2週間という状態になってしまいました。
意を決して、というか11/2は会社が休みということもあって、早朝からアップルストアに並ぶことにしました。
朝4時に起きて駅へ直行。横浜線の始発に乗りましたが途中でトラブって京浜東北線に1本乗り遅れるというアクシデントがあったものの、6時20分頃にアップルストア銀座に到着。この時点で、待ち行列は1区画を超えて大変なことに。
とりあえず並びます。7時前に係員がやってきて、ここまでのiPad miniは確保できるとのこと。
その後は開店までMacBook AirでWeb巡回をしていました。Mountain Lionにアップデートしたばかりでしたが、メモリが不足しているっぽくて、少し動作が重いです。
8時近くになったので臨戦態勢に入ります。だがしかし、トイレがヤバい! とりあえず店の入り口まできたところで係員にお願いしてトイレに行かせてもらいます。
トイレを終えてすっきりして帰ってきたら、すぐに購入ターンが回ってきました。整理券を渡して、ブツを確保。
店内のiPad miniはマスコミが独占していてまともに触ることができませんでした。
確保完了後、写真を撮って、タリーズに移動。開封の儀と初期設定を行いました。
ファーストインプレッション。
  • 小さくて軽い。Appleのオフィシャルサイトには片手で持っている写真が載っているが、日本人でも片手で持つことが可能
  • Retinaではないので、確かにドットが荒いが、実用上はあまり気にならないのかも
  • 意外と速い
  • AC-USBアダプタがiPhoneのものと同じものに見えて微妙に違う模様。5V1A

ちなみにiPad 4thは華麗にスルー。というか、3rd買ったばっかりだし、コネクタがLightningになるからKeyboard Dock使えなくなるよね…

iPhone5購入しました


 

購入から2ヶ月以上経過していますが、実はiPhone5を入手していました。

最初はスルーを決め込んでいたのですが、auがテザリングを解禁すると発表して急に気が変わりました。テザリングOKなら買おうかと。
いつものようにヨドバシ横浜へ向かい、地下1階から伸びている待ち行列の5階あたりで待機開始。そのまま徐々に下に降りつつ、2時間ぐらい待ってようやく店内へ。そこからさらに1時間ぐらいかけて予約手続きを行いました。この時点で入荷見込みは全く不明。
で、その後発売日直前になって22日に入荷しますとの連絡。当然21日入荷と思っていたのでがっかりしました。22日はTGSに行く予定だったのでヨドバシの機種変受付時間内に帰ってこれるかわからなかったのです。
で、結局22日は14時ぐらいにTGSの巡回が終わってしまったので、ヨドバシ到着が18時頃になりました。これならまだ受け付けてもらえる! ということで機種変手続き。今回のiPhoneはかなり強気の価格設定になっており、64Gで82000円(機種変一括)でした。
通信を試してみましたが、LTEは非常に快適です。Xiよりも速い。ただ3GはiPhone5が出回ってからかなり遅い回線になってしまったようです。以前はドコモやソフトバンクよりも速かったのですが。
MacBook Airをケーブルでつないでテザリングを行いましたが、やはり快適。L-03Dなどのモデムを使ってきましたがこれからは要らなさそうです。