お台場合衆国・平野綾ライブ


整理券制だったため、朝5時半に起きてお台場合衆国の入り口へ。
だがしかし、8時に到着したのですが、すでに整理券待ちは長蛇の行列。
さすがは人気声優。
とりあえず列の最後尾にいくと、立ち席になるが受け付けてくれるとのこと。
どうせライブ中はみんな立つんだからいいや。
並んでひたすら待ち。その後も待ち行列が増え続け、整理券配布開始の9時前には既に締め切りになっていました。
整理券をもらったあとは、入場券を購入し、いったん秋葉原へ。
秋葉原で買い物したり食事していたのですが、朝早かったので、ことごとく襲ってくる眠気が辛かったです。
再集合時刻の15時が近づいたので、再びお台場へ。
そこから整理券番号順に並び替えたりで、1時間ぐらい時間を消費。
会場は平野綾ファン、アニメファンが半数。一般人半数ぐらいと思われました(サイリウムを持ってるかで判別可能)
16時になったので、ライブ開始。本人登場。
まずHysteric Barbleからスタート。
途中帽子が脱げるハプニングがありました。
本人の挨拶のあと、続いてMONSTER。
再び本人の挨拶のあと、続けてキセキノイロ、ダリア。
そのあとは冒険でしょでしょ。ハルヒの曲は絶対入ってくると思ってました。
最後に(失念)を歌ってライブは終わり。
ですがそこでみんなが納得するわけがなく、会場はアンコールの嵐。
しばらくのあと、再び本人が登場し、Hysteric Barbleを歌って本当に終わり。

ところで、ライブの途中に気づいたら目の前にカメラが陣取っていました。
ライブの様子を9日のめざましテレビで放送するそうなので、ひょっとしたら映っているかもしれません。

浦安万華郷


浦安万華郷(千葉県浦安市)
京葉線新浦安駅および地下鉄東西線浦安駅から送迎バスあり

  • 行く日を誤ったようで、送迎バスがすごい渋滞に巻き込まれる。
  • 料金はナイター(18時以降)で1380円。
  • 大江戸温泉物語と運営母体が同じなので、館内も同じくアミューズメント志向。
  • 内容は内湯がジャグジー、スイカの湯、天然温泉、スチームサウナ。露天が天然温泉、白湯、コラーゲンの湯、完熟マンゴーの湯。
  • 露天がかなり広いと思いきやお湯の張ってある割合は狭かった。
  • スイカの湯は香りが甘いが熱い!
  • サウナは珍しくTVなしだがやっぱり熱かった。
  • 天然温泉の種別が書いてなかったが、循環と思われる。
  • スチームサウナはちょっと湿気が足りない。
  • マンゴーの湯がちょっと狭い。
  • ちょうど花火大会の日と行った日が重なり、露天から花火が見えてウマウマだった。
  • しかしWAN回線(ドコモとソフトバンク)が輻輳してしまい、Twitterにアクセスできずショボーン。

LYNX SH-10B買いました


CIMG0617_edited-1.jpg

写真のアイテムを買いました。

今回はSC-01Bからの機種変です。
買った理由はいくつかあって、まずはポジティブな理由。

  • キーボードが打ちやすかった(ややクセあり)
  • 最初からmixi,Twitterといったガジェットが搭載されている(結局は別の物に入れ換えたが)
  • AndroidOS搭載

そしてネガティブな理由(主にSC-01Bに対する不満)。

  • SC-01Bの漢字変換がとんでもなくバカ。
    ATOKを入れれば解決するかもしれないが、今度はキーの刻印と動作が一致しない問題が出てくる
  • WMのEvernoteクライアントがリッチテキストを編集できず、使えない。
  • テキストエディタ(jot)と漢字変換との相性が悪く、編集中に漢字変換ができない。
  • 何よりも、個人的に嫌な某課長と同じ機種を持っているというのが気に入らない。

で、今の運用ですが、Twitterにtwicca、mixiにTkMixiViewer、メモ書きにEvernoteを投入して使っています。
ドコモ向けWM機みたいな、3GとUSB,Bluetooth,無線LANが排他ということもなく、とっても使いやすいです。
無線もエリアに入れば勝手に有効になるのもいいです。
しいて難点をあげるとしたら、VPNができないことと母艦がサスペンド中に充電状態にならないこと。
(最初これが原因で電池切れを起こして真剣に悩んだ)

あと、ついでに新規0円だったのでフォトパネルも購入しました。
これは実家に設置する予定。でも親が使ってくれるかどうか…

今期のアニメ(2010年7月期)


今期は以下を視聴中。
最近全裸とか、大人のおもちゃとか、下ネタが増えたような気がします。

ぬらりひょんの孫(東京MX,月)
ジャンプ原作。原作は途中からしか読んでいないのですが、期待できそう。
アマガミSS(TBS,火)
PS2ゲーム原作。中学生の時にフラれてしまったことがトラウマになって女の子と付き合えずにいた変態紳士・橘純一が女の子にアタックする物語。
オオカミさんと七人の仲間たち(tvk,水)
ライトノベル原作。大神さんと仲間たちが運営する御伽銀行に入れられた森野亮士が活躍する物語。
アフィリアのメンバーがEDで歌うと聞いたので見てみたけど、第1話がちょっと期待はずれの感がありました。しかし第2話から面白くなっていったので期待。
世紀末オカルト学院(テレビ東京,木)
アニメノチカラ第3弾。父親の死によって突然学長に就任した神代マヤ。突然未来からやってきた内田文明(コードネーム・アベミノル)とともに未来を変えるべく立ち向かっていく。
前2作がイマイチな感じがしたが、今回は期待できそう。
第1話でいきなり全裸。
けいおん!!(TBS,継続,金)
まんがタイムきらら原作。
相変わらずのまったりストーリー。
2クール目でOP・EDが変わりました。

他に録画しているもので、

  • よりぬき銀魂さん(テレビ東京、継続)
    銀魂の傑作選。6月からOP・EDが変わりました。
  • 生徒会役員共(tvk)
    マガジン原作。かなりエロい。
    OPで「大人のおもちゃ」が出てきたときはマジでどうしようかと思った。
    当初はこれを見る予定だったが、会社で見るには余りにも問題がありすぎるのでストックに降格。
  • デュラララ!!(東京MX※再放送)

があります。

新PC導入


とは言っても、メインで使うほうではなくて、動画エンコード専用のPC。
実は今まで使っていたPCはPentium4で、動画をエンコードするとHD画質で実時間の18倍かかる代物でした。
買ってから相当時期が経っているので、このたび買い替えることを決意しました。
スペックは以下。

CPU Core i7 860
マザー P7P55D-E LX
メモリ 4G

HDDは今まで使っていたものを流用。OSはWindows 7 (64bit) Professionalを新たに導入しました。
結果、動画エンコード速度が実時間×18→実時間×2になって非常に快適になりました。
さらに、PC版が先行発売されるFFXIVを動かすためにグラフィックボードも増設しようか考えてます。

QMA7 賢者到達


先週の日曜日のことです。

QMA7で賢者に到達しました。
…が、エンディングなし。

Wikiによると魔神を倒さないとエンディングは拝めないそうで…
とほほ…

ちなみに前作では6月後半に賢者に到達してるので、ペースとしてはちょっと遅めですね。
全国大会の開催が遅かったからだと思いますが。

リンゴ教に入信しました


CIMG0615_edited-1.jpg

といっても、怪しい宗教ではございません(当たり前だ)。

Mac miniを買ってしまったのです。
iPhone(3GS),iPadを所持しているのですが、某野望のためにアプリ開発に興味がふつふつと沸いてしまったためです。

iOSアプリ開発がメインなので、その他の用途はこれまでどおりWindows機を使うつもりのため、スペックは最低限にしました(Core2Duo 2.4GHz,メモリ2G,HDD320G)。
モニタはHDMI接続ができるTVを流用。
最近いろいろと多忙なため、アプリ開発にどれだけ時間を割けるかどうかわかりませんが、まずはチャレンジだ!

ちょっと調べましたが、ディベロッパープログラムに1万円かかるのがちょっとなぁ… って感じました。

物欲も行くところまでいきついてしまい、もう底が見えない状態です。


 

iPad祭


前回ちゃぶ台をひっくり返すかのように購入宣言をしたiPadがついに届きました!

CIMG0610_edited-1.jpg
1枚目:iPadの外箱

CIMG0611_edited-1.jpg
2枚目:ふたを開けたところ

CIMG0612_edited-1.jpg
3枚目:実機が起動したところ

実際に触ってみたあとのファーストインプレッション。

  • お店で見た時はそんなでもなかったけど意外に大きい
  • 重い。寝ながら片手で支えるのはかなりしんどい
  • 動作は非常に機敏。メインマシン(Core i7)並のレンダリング速度が出る
  • フレームはiPhoneと同様左右がくっついた状態でスクロールする
  • ソフトウェアキーボードが意外に打ちやすい。でもハードウェアキーには及ばない
  • 大きくていつも持っているカバンには入りきらない。よってVAIO Pの置き換えにはならない(もともと狙ってはいないが)
  • TwitterクライアントはTwitRockを新規導入。画面の広さを十分に生かしきったソフトで使いやすい

というわけで、寝モバマシンとして運用すること決定。
今まで使ってきたLOOX Uは遅すぎるのでお払い箱です。近々売却予定。

前言撤回、やっぱりiPad買います!


先日、iPadはソフトバンクから出るから買わん! みたいなことを書きましたが、

すみません、前言撤回します(=ポチった)。

ああっ、石を投げないで!

というのは、Appleのサイトできちんと調べたところ、WifiモデルならのソフトバンクのWifiオプションを外すという選択肢が見つかったためです。
これで禿社長に無駄にお布施しなくて済むな。
(iPhoneで十分にお布施してるじゃないかという突っ込みは置いといて)

これであの遅ーいA110 800MHzとお別れできます。
唯一心配な点は、ニコニコ動画がきちんと対応しているかということと、Silverlightが非対応な点(巡回サイトで使ってるところあるんです…)
あと余計なRefererが漏れるのも心配だが、Proxyを立てて対処することにしよう。

iPadは買いません!


前から公言していることですが、私はソフトバンクが大嫌いです。
(企業姿勢もそうだけど、あの禿社長が気に入らない。唯一、決断の速さだけは認めてやる)

なので、ソフトバンクからしか出ない、またはソフトバンクの無線LAN抱き合わせのiPadは買う理由が消滅したので買いません。

ちなみに、ソフトバンクの3Gが(特に都内で)遅いことはよく知られていることだと思いますが、実は無線LAN(mobilepoint)も遅いのです。
mobilepointはマクドナルドで使っているので、DSが悪さをしている可能性はあるが、それにしてもパケットが通らないとかひどすぎる。

あと、iPadはFlashやSilverlight非対応なので、それらを多用しているサイトにはあまりいけないということもあります。

iPad自体はESECの会場で香港版と思わしきものを触ったのですが、悪くはないと思うんですけどね。