奈良遷都1300年記念会場へ行ってきました。
朝6時に起床。
実家から以前関西旅行をしたときと全く一緒のルートで京都へ。
家を出るときは天気がグズり気味でしたが、途中からピーカンに。
京都から近鉄線に乗り継いで大和西大寺へ。大和西大寺からさらにシャトルバスを乗り継いで会場へ。
会場は大半が無料で、平城京歴史館だけが有料(500円)。
朱雀門から平城京跡資料館を経て、第一次大極殿へ。第二次大極殿をスルーしたあと、遺構展示館をパスして、東院庭園を見ました。
その後整理券を回収してしばらく待ったあと、平城京歴史館へ。
中で遣隋使船復原模型と、VRシアター(平城京の復元例)を見てきました。
その後は近鉄線にのって大阪へ。主要名所を一通り見て帰ってきました。
撮ってきた写真は以下で公開しています(mixiユーザーのみ)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=422201179996906&owner_id=1710257