VAIO type Uをとりあえず一週間使った感想
- メモリが512Mなので、ちょっともたつく感じもするが(HDDボトルネックか?)、基本的なパフォーマンスは十分。
- キーボードはやっぱり打ちにくいのだが、慣れというものは怖いもので、だんだんそれなりに打てるようになってきた。でもW-ZERO3の方が断然打ちやすい
- 寝ながらWebを見れるのはやっぱり快適。でも500gを支え続けるのには腕の筋力が必要。
- 解像度は細かいが、Webの文字を大きめ(といっても通常の環境で「小」なのでUでは「中」になってるけど)に設定しているので、それほど見にくいというわけではない。
- なんというか、通勤電車の中で使うにはやっぱりちょっと大きい。なのでW-ZERO3相変わらず大活躍。
- うちの無線LAN環境は11gなので、Bluetoothと干渉しているのか、いまいちスピードが出ていない感じがする。特にネットワーク越しで動画ファイルを再生したときとか。
ちなみにこの文章は普通にノートPCで書いています。念のため。
w-zero3のほうが入力しやすいというのは意外だなぁ。。
こういう評価がしにくい部分にコストをかけてくれるメーカーだといいだけどなぁ。