SH-01AでBluetoothダイヤルアップ覚え書き


SH-01AでBluetoothダイヤルアップに成功したのでその覚え書き。

注:これを読んだけどうまくいかなかった、うまく行ったけどパケ死したなどの苦情は一切受けませんので、その辺は自己責任で。

あと、他メーカーの端末には多分適用できないと思います。

ちなみに、使用したPCはEeePC901-Xです。

1,2,3は最初1回やるだけでOK。4は接続するごとに行う。

1.まず、SH-01AとPCをペアリング

メニュー→LifeKit→Bluetooth→接続待機でSH-01Aを接続待機状態にする。

SH-01AをPCに近づけてPCからBluetooth機器探索を実行(PCに載ってるBluetoothスタックによって異なる)

SH-01とPCが認証状態になるので、数字で同じパスコードを入力する(30秒以内)。

使用プロファイルの”Dial-up Networking(DUN)”にチェックを入れる。

このとき、DUNプロファイルに割り当てられたCOMポートを確認しておく。

2.ダイヤルアップの設定

電話番号の欄は、”*99***2#”と入力(“2″の部分は2,4~10の間ならどれでもOK。ただし、後述のAPNの設定と合わせること)

moperaを利用する場合は、”*99***1#”か”*99***3#”でもいいかもしれない(未確認)

3.APNの設定

moperaを使用する際は1と3が割り当て済み(と思う)なので設定不要。

それ以外のISPを使用する場合はAPNの割り当てが必要。

ハイパーターミナルを立ち上げ、DUNに割り当てられたCOMポートに接続。

(Vistaの場合はハイパーターミナルがないので、PuTTYなりTeraTermを使用)

「AT+CGDCONT?」と入力し、2番が空いていることを確認する。

「AT+CGDCONT=2,”PPP”,”<ISPのAPN>”」と入力し、OKが出れば設定完了。

<ISPのAPN>の部分は、自分はSo-netを使うことにしたので”so-net.ne.jp”と入力。

“2”の部分は、電話番号で入力した番号と合わせる。

最後に、ハイパーターミナルは終了しておくことを忘れないように。

4.実際にダイヤルアップ

BluetoothのSH-01Aダイヤルアップアイコンをダブルクリック(使用するBluetoothスタックによって違うかも)

ユーザーID、パスワードはmoperaの場合は空欄、それ以外のISPの場合はISPで使用しているユーザーID、パスワードを入力。

あとはつながればご自由に。

自分はあくまで非常用のダイヤルアップ手段として確保しているので、定額プランを契約している人はともかく、イーモバイルを持ってる人はそっち使った方がいいかも。

あと、本体添付のCD-ROMに「パソコン接続マニュアル」というPDFがあるので、そちらも目を通しておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください