銀鯱杯2nd


名古屋でQMAの大会があったので参加してきました。

前日のプレイでフェニックス組に上がった調子で大会に挑みました。

しかし、苦手なスポーツ問題を投げられ、結局勝てずに1回戦敗退。

(一応自分で蒔いた理系だけは点数を回収した)

次の敗者復活戦(ノンジャンル○×)も微妙なラインまで行きながら、100点も高得点も出ずに復活せず終了。

大体どうやったら×押しているだけで100点が取れるのかと小一時間(ry

その後はずーっとギャラリーやってました。

入賞者はいろいろもらえてちょっとだけ羨ましかったり。

ギャラリーやってるうちにだんだん疲れてきて結局2次会は参加せずに帰ってしまいました。

これを見ている主催さん・参加者さんがいたらごめんなさい。

FFXIで垢バン多数


FFXIで不正にアイテム複製した550人を強制退会

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=729363&media_id=32

実は公式でアナウンスされて初めて知りました。

2ちゃんとかも見てはいたんだけど、ログの量が大杉で流し読み状態で気付かなかった可能性あり。

まぁ、最近まともに入ってなかったし、該当コンテンツとは縁がない状態だったので、どうでもいいって言えばそうなのかも…

でも垢バンはいくらなんでもやりすぎでしょ。

デジョン合成の前科があるというのなら話は別だがwww

大魔導士昇格


クイズマジックアカデミーをしこたま続けています。

今日川崎でプレイしたところ、いきなり全COMという事態が発生。

これはチャンス!と思って頑張って優勝しました。

(ちなみに昇格条件はミノタウロス組以上で優勝です)

ついに大魔導士のハードルを乗り越えることに成功しました。

これで再びまったりと魔法石をためる生活に戻れます。

時期的に賢者は無理だと思うけど、大魔1級ぐらいならなんとかいけそうなので、がんばってやってみます。

(なお写真はあまりの緊張でブレてしまいました)

Wii復活


Wii用の「428」というゲームソフトを買いました。

http://chun.sega.jp/428/

※音が出るので注意

買ったのはいいんですが、肝心のWii本体が引っ越し以来お蔵入りになってしまっていて、まずそれを取り出して設置するところから開始です。

有線で接続しているので、LANケーブルを探し出すのにも一苦労。

とりあえず、セットアップは終わって、本体の更新中。

魔導士昇格


クイズマジックアカデミー(QMA5)、地道に続けています。

最近は全国大会もやってたけど、ずっと上級魔術士→魔導士の昇格試験で足止め食らってました。

昇格試験の内容は「ミノタウロス組以上で決勝に進出する」というものですが、途中でガーゴイル組に転落したりして、大変な目に遭いました。

で、今日ミノタウロス組復帰第1戦だったわけですが、コース選択が異常に早く確定してしまって、なんだか他の人も解答が同期取れてるし…

で、1回戦終了後の結果を見たら、自分以外全員COM…アイスじゃん!

そんなわけで、決勝の点数が32点と低い割には優勝してしまいました。

経緯は何にせよ、晴れて魔導士を名乗れることになります。

(さすがに相手が全COMだけあって魔法石の数はしょぼかったですが)

次は1000個以上の魔法石が必要になり、昇格試験も難しくなりますが、懲りずに頑張ろうと思います。

QMA6


最近、クイズマジックアカデミー(QMA)にドハマリしています。

DS版に始まり、アーケード版Vもほぼ毎日のようにプレイ中。

で、最新のQMA6が池袋のサントロぺでロケテストしているということなので、行ってきました。

プレイした感想:

・ジャンルが雑学→ライフスタイル・社会、学問が文系・理系に細分化されている。

・予選前半(16)→予選後半(16)→準決勝(10)→決勝(4)となって、最低でも2戦できるようになった。

・クイズ形式が選択式・パネル・タイピングにまとまった(これが結構いやらしい)

・ロケテだけかもしれないけど、いきなりグロ門の嵐。TOPはCOMにとられる始末。

まぁこんなとこですかね。

初心者の窓口を広げようとしている感じが見受けられました。

あとはあの難関の昇格試験さえ何とかなれば…

DS Lite購入


いままでNintendoDSを所持していたのですが、特に大きな不満もなく使用していました。

しかし、直射日光下で使うと画面が暗すぎて見えない!という問題が発生。

そこで、DSLiteのシルバーを新たに購入しました。

DSよりも一回り小さくて持ちやすくなって、何よりも画面が明るい!

買ってよかったと思いました。

現在ドラクエVをぼちぼちと進めているところです。